原著論文・総説
- Yoshimoto R, Tanaka K, Kawahata T, Takatori S, Takatori K, Eguchi K, Fujishiro D, Kodama S, Kobayashi A, Okamoto K, Yuzawa S, Ota T, Makino Y:
Unusual manifestations of giant cell arteritis and granulomatosis with polyangiitis.
Immunol.Med42(2):94-98,2019. - Shibuya T, Iinuma S, Honma M, Makino Y, Ishida-Yamamoto A:
Psoriasis-like skin inflammation is reduced in transgenic mice overexpressing inhibitory PAS domain protein.
J Dermatol 46: 1219-1221, 2019. - Kenji Takahashi, Ota Y, Kogure T, Suzuki Y, Iwamoto H, Yamakita K, Kitano Y, Fujii S, Haneda M, Patel T, Ota T:
Circulating extracellular vesicle-encapsulated HULC is a potential biomarker for human pancreatic cancer.
Cancer Sci 111(1): 98-111, 2020. - Fujita Y, Atageldiyeva KK, Takeda Y, Yanagimachi T, Makino Y, Haneda M:
A Low-Carbohydrate Diet Improves Glucose Metabolism in Lean Insulinopenic Akita Mice Along With Sodium-Glucose Cotransporter 2 Inhibitor.
Front Endocrinol 11: 601594, 2020. - Fujita Y, Atageldiyeva KK, Takeda Y, Yanagimachi T, Makino Y, Haneda M:
A Low-Carbohydrate Diet Improves Glucose Metabolism in Lean Insulinopenic Akita Mice Along With Sodium-Glucose Cotransporter 2 Inhibitor.
Front Endocrinol doi: 10.3389/fendo. 2020. 601594. 1-10, 2020. - Vilys L, Peciuliene I, Jakubauskiene E, Zinkeviciute R, Makino Y, Kanopka A:
U2AF-Hypoxia induced fas alternative splicing regulator.
Exp Cell Res 399(1): 112444: 1-8. 2021. - Kishibe M, Takeda K, Honma M, Makino Y, Ishida-Yamamoto A:
Effectiveness of antiinterleukin-17-receptor antibody for hydroxychloroquine-induced generalized pustular psoriasis in a patient with systemic lupus erythematosus.
J Dermatol 49(12): e428-e429, 2022. - Tomoki Kawahata, Kitaru Tanaka, Kyohei Oyama, Jun Ueda, Chiro Hino, Seiji Matsumoto, Kensaku Okamoto, and Yuichi Makino:
HIF3A gene disruption causes abnormal alveoli structure and early neonatal death.
PLOS ONE 08 May 2024,
https://doi.org/10.1371/jounal.pone. 0300751 - Kazuhiro Matsumoto, Masanori Goto, Yuki Kamikokura, Kumi Takasawa, Nobuyuki Kobayashi, Tomoyuki Aoyama, Taro Murakami, Masayo Kamikokura, Yuta Ikechi, Tomoki Kawahata, Kitaru Tanaka, Sayaka Takatori, Daisuke Fujishiro, Kensaku Okamoto, Yuichi Makino, Yuji Nishikawa & Akira Takasawa:
Molecularand ultrastructural morphological analyses of highly metamorphosed Aspergillus fumigatus on human formalin-fixed paraffin-embedded tissue.
Medical Molecular Morphologys 00795-024-00402-2, 2024.
学会報告
- Annual European Congress of Rheumatology, 2020
2020年6月3日-6月6日, Frankfurt, Germany
Suppression of radiographic progression after gradual methotrexate tapering in patients with rheumatoid arthritis patients maintaining low disease activity-Prospective multicenter study.
○Katayama K, Okubo T, Kon Y, Sato T, Fukai R, Makino Y, Abe S, Ito H - Annual European Congress of Rheumatology, 2022
2022年6月1日-6月4日, Copenhagen, Denmark
ANALYSIS OF CLINICAL IMPROVEMENT BY 5 JAK INHIBITORS AGAINST JAK INHIBITOR iR RA PATIENTS IN JAPANESE CLINICAL PRACTICE.
○Katayama K, Makino Y, Ito H - Annual European Congress of Rheumatology, 2023
2023年5月31日-6月3日, Milan, Italy
BONE EDEMA IN MRI IS MORE ASSOCIATED WITH RAPID RADIOGRAPHIC PROGRESSION THAN CLINICALLY RELEVANT RADIOGRAPHIC PROGRESSION.
○Katayama K, Okubo T, Sato T, Kawahata T, Tanaka K, Makino Y, Abe S, Ito H - Annual European Congress of Rheumatology, 2023
2023年5月31日-6月3日, Milan, Italy
BASELINE MODIFIED TOTAL SHARP SCORE MAY BEA PREDICTOR FOR FLARE AND SUCCESSIVE JOINT DAMAGE IN TAPERING OF METHOTREXATE.
○Tanaka K, Kon Y, Kawahata T, Makino Y, Okubo T, Sato T, Abe S, Ito H, Kataya K - Annual European Congress of Rheumatology, 2023
2023年5月31日-6月3日, Milan, Italy
FILGOTINIB MAY BE USEFUL THERAPY FOR RAPID RADIOGRAPHIC PROGRESSION BY REDUCING BONE EDEMA.
○Katayama K, Okubo T, Sato T, Kawahata T, Tanaka K, Makino Y, Abe S, Ito H - 第63回日本リウマチ学会総会・学術集会
2019年4月16日、京都
ワークショップ:全身性エリテマトーデス(SLE)に合併した血小板減少に対するヒドロキシクロロキン(HCQ)の有用性の検討
○髙取清香、岡本健作、池知佑太、川幡智樹、田中来、髙取恭平、吉本良太、江口耕平、藤代大介、児玉暁、小林厚志、牧野雄一、太田嗣人 - 第92回日本内分泌学会学術総会
2019年5月9日-5月11日、仙台
両側水腎症を合併した中枢性尿崩症の一例
○岡本健作、髙取清香、藤代大介、田中来、池知佑太、川幡智樹、髙取恭平、吉本良太、江口耕平、児玉暁、小林厚志、牧野雄一、太田嗣人 - 第5回旭川多発性筋炎・皮膚筋炎研究会
2019年7月18日、旭川
当科で経験した抗TIF-1γ抗体陽性皮膚筋炎6例の検討
○藤代大介、福浦愛、田中来、川幡智樹、髙取恭平、髙取清香、吉本良太、江口耕平、児玉暁、小林厚志、岡本健作、牧野雄一、太田嗣人 - 北海道難病連研修会
2019年9月、紋別
膠原病~基礎知識と最近の話題~
○牧野雄一 - 第61回北海道リウマチ膠原病談話会
2019年9月28日、札幌
微熱、四肢筋力低下・異常感覚、体重減少、浮腫、肢端チアノーゼを呈した一例
○藤代大介、福浦愛、田中来、川幡智樹、髙取恭平、髙取清香、吉本良太、江口耕平、児玉暁、小林厚志、岡本健作、牧野雄一、太田嗣人 - 第13回インフリキシマブ研究会~生物学的製剤がもたらす医療の変化
2019年10月31日、旭川
当科における生物学的製剤等の使用状況~関節リウマチに対して
○江口耕平、川幡智樹、田中来、福浦愛、髙取清香、髙取恭平、吉本良太、藤代大介、児玉暁、小林厚志、岡本健作、牧野雄一、太田嗣人 - 第29回日本リウマチ学会北海道・東北支部学術集会
2019年11月2日-11月3日、青森
強皮症に肺高血圧症を合併し胸腔鏡補助下肺生検により肺腫瘍血栓性微小血管症(PTTM)を生前診断し得た一例
○福浦愛、藤代大介、川幡智樹、田中来、髙取恭平、髙取清香、吉本良太、江口耕平、児玉暁、小林厚志、岡本健作、牧野雄一、太田嗣人 - 日本内科学会第287回北海道地方会内科専門医部会教育セミナー
2019年11月9日、旭川
抗がん剤関連代謝・内分泌毒性:Onco-Endocrinology
○岡本健作 - 第11回道北臨床リウマチ研究会
2020年1月24日、旭川
多彩な合併症を呈した全身性エリテマトーデスの一例
○岡本健作、川幡智樹、田中来、福浦愛、髙取清香、髙取恭平、吉本良太、江口耕平、藤代大介、児玉暁、小林厚志、牧野雄一 - 日本内科学会第288回北海道地方会
2020年2月8日、札幌
X染色体優性低リン血症性骨軟化症(XLHR)の1例
○藤代大介、岡本健作、鈴木滋、棚橋祐典、蒔田芳男、東寛 - 第64回日本リウマチ学会総会・学術集会
2020年4月23日-4月26日、WEB
皮膚筋炎に伴う嚥下障害の予測因子の検討
○川幡智樹、岡本健作、池知佑太、福浦愛、田中来、髙取恭平、髙取清香、吉本良太、江口耕平、藤代大介、児玉暁、小林厚志、牧野雄一、太田嗣人 - 第64回日本リウマチ学会総会・学術集会
2020年4月23日-4月26日、WEB
回盲部切除術を施行した難治性腸管ベーチェット病の一例
○福浦愛、吉本良太、川幡智樹、田中来、髙取恭平、髙取清香、江口耕平、藤代大介、児玉暁、小林厚志、岡本健作、牧野雄一、太田嗣人 - 第12回道北臨床リウマチ研究会
2021年1月22日、WEB
両側網膜中心動脈閉塞症を来したANCA関連血管炎の1例
○江口耕平、池知佑太、川幡智樹、田中来、福浦愛、藤代大介、小林厚志、岡本健作、牧野雄一 - 第30回日本リウマチ学会北海道・東北支部学術集会
2021年2月14日、WEB
抗RNApolymeraseⅢ(RNAPⅢ)抗体陽性全身性強皮症に胃前庭部毛細血管拡張症(GAVE)、強皮症腎クリーゼ(SRC)を発症した一例
○池知佑太、藤代大介、福浦愛、川幡智樹、田中来、江口耕平、小林厚志、岡本健作、牧野雄一 - 第19回旭川関節疾患カンファランス
2021年3月6日、WEB
SAPHO症候群の加療中に小腸狭窄を来した一例
○藤代大介、池知佑太、田中来、川幡智樹、福浦愛、江口耕平、小林厚志、岡本健作、牧野雄一 - 第65回日本リウマチ学会総会学術集会
2021年4月26日-5月31日、WEB
頚静脈孔症候群を呈したANCA関連血管炎 (AAV) の一例
○藤代大介、岡本健作、池知佑太、福浦愛、田中来、川幡智樹、江口耕平、小林厚志、牧野雄一 - 日本内科学会第292回北海道地方会
2021年7月3日、WEB
PFAPA症候群と考えられた1例
○藤代大介、荻野久美子、池知佑太、福浦愛、田中来、川幡智樹、江口耕平、小林厚志、岡本健作、牧野雄一 - 第63回北海道リウマチ膠原病談話会
2021年10月9日、ハイブリッド
緩徐に筋力低下が進行し高CK血症を呈した一例
○池知佑太、藤代大介、荻野久美子、川幡智樹、田中来、福浦愛、江口耕平、小林厚志、岡本健作、牧野雄一 - 日本内科学会第293回北海道地方会
2021年11月20日、WEB
ループス腎炎の治療経過中に抗リン脂質抗体関連腎炎 (APLN) を併発し末期腎不全にいたった一例
○荻野久美子、藤代大介、池知佑太、川幡智樹、田中来、福浦愛、小林厚志、岡本健作、牧野雄一、奥村利勝 - 第31回日本リウマチ学会北海道支部学術集会
2022年1月15日、ハイブリッド
シェーグレン症候群、関節リウマチに合併した血栓性血小板減少性紫斑病の一例
○荻野久美子、藤代大介、池知佑太、川幡智樹、田中来、福浦愛、小林厚志、岡本健作、牧野雄一 - 第20回関節疾患カンファランス
2022年1月29日、WEB
両手足の皮疹と足趾の爪肥厚を呈したシェーグレン症候群の一例
○藤代大介、荻野久美子、池知佑太、田中来、川幡智樹、福浦愛、江口耕平、小林厚志、岡本健作、牧野雄一 - 第13回道北臨床リウマチ研究会
2022年2月4日、WEB
自然軽快した間質性肺炎の一例
○藤代大介、荻野久美子、池知佑太、福浦愛、田中来、川幡智樹、江口耕平、小林厚志、岡本健作、牧野雄一 - 第64回北海道リウマチ膠原病談話会
2022年2月26日、WEB
発熱、咽頭痛、両下腿浮腫を主訴にリウマチ・膠原病内科を受診した一例
○福浦愛、荻野久美子、池知佑太、川幡智樹、田中来、藤代大介、小林厚志、岡本健作、牧野雄一 - 北海道難病連研修会
2022年2月、WEB
難治性血管炎~高安動脈炎を中心に
○牧野雄一 - 第46回北海道リウマチ研究会
2022年3月19日、WEB
扁平苔癬を合併したシェーグレン症候群の一例
○藤代大介、荻野久美子、池知佑太、福浦愛、田中来、川幡智樹、江口耕平、小林厚志、岡本健作、牧野雄一 - 第46回北海道リウマチ研究会
2022年3月19日、WEB
シェーグレン症候群との関連が疑われた血栓性血小板減少性紫斑病の一例
○荻野久美子、藤代大介、池知佑太、川幡智樹、田中来、福浦愛、小林厚志、岡本健作、牧野雄一 - 第66回日本リウマチ学会総会・学術集会
2022年4月25日-5月31日、ハイブリッド
関節リウマチに対するTNF阻害薬投与中に発症したリウマチ性髄膜炎の一例
○福浦愛、岡本健作、荻野久美子、池知佑太、川幡智樹、田中来、江口耕平、藤代大介、小林厚志、牧野雄一 - 旭川市薬剤師会研修セミナー
2022年5月、旭川
抗リウマチ薬、使い方とピットフォール
○牧野雄一 - 第95回日本内分泌学会学術総会
2022年6月2日-7月31日、ハイブリッド
緊急輸血、心嚢ドレナージ後に血圧低下を認めた粘液水腫性昏睡の一例
○小林厚志、岡本健作、牧野雄一 - 第32回日本リウマチ学会北海道・東北支部学術集会
2022年9月23日、ハイブリッド
網膜中心動脈閉塞症(CRAO)と来した顕微鏡的多発血管炎の一例
○江口耕平、大野翼、荻野久美子、池知佑太、川幡智樹、田中来、福浦愛、藤代大介、小林厚志、岡本健作、牧野雄一 - 第32回日本リウマチ学会北海道・東北支部学術集会
2022年9月23日、ハイブリッド
筋限局型結節性多発動脈炎(M-PAN)の一例
○大野翼、藤代大介、荻野久美子、池知佑太、川幡智樹、田中来、福浦愛、江口耕平、小林厚志、岡本健作、牧野雄一 - 第21回旭川関節疾患カンファランス
2023年1月14日、旭川(ハイブリッド)
破壊性関節炎が疑われ紹介となった原発性骨・軟部腫瘍の一例
○藤代大介、大野翼、荻野久美子、池知佑太、福浦愛、田中来、川幡智樹、江口耕平、柴田宏明、小林厚志、丹代晋、岡本健作、谷野美智枝、伊藤浩、牧野雄一 - 第14回道北臨床リウマチ研究会
2023年2月10日、旭川(ハイブリッド)
COVID-19罹患後に巨細胞性動脈炎を発症した関節リウマチの一例
○大野翼、岡本健作、荻野久美子、池知佑太、川幡智樹、田中来、福浦愛、江口耕平、藤代大介、小林厚志、牧野雄一 - 第47回北海道リウマチ研究会
2023年3月18日、札幌(ハイブリッド)
Stauffer症候群との鑑別に難渋した成人Still病の一例
○江口耕平、荻野久美子、池知佑太、川幡智樹、田中来、福浦愛、藤代大介、小林厚志、岡本健作、牧野雄一 - 第120回日本内科学会総会・講演会
2023年4月16日、東京
シェーグレン症候群の加療中、発熱と血球減少を生じ死亡した1例
○神田真聡、永幡研、遠藤知之、岡本健作、高田弘一、久保輝文、真柄和史、松本正孝、原田拓 - 第67回日本リウマチ学会総会・学術集会
2023年4月24日-4月26日、福岡
当科で経験した限局性筋炎の2症例
○藤代大介、岡本健作、大野翼、荻野久美子、池知佑太、川幡智樹、田中来、福浦愛、江口耕平、小林厚志、牧野雄一 - 日本内科学会第298回北海道地方会
2023年7月1日、札幌(ハイブリッド)
関節リウマチの治療中、COVID-19に罹患し大動脈炎を発症した1例
○池知佑太、岡本健作、大野翼、荻野久美子、川幡智樹、田中来、藤代大介、牧野雄一 - 第33回日本リウマチ学会北海道・東北支部学術集会
2023年10月1日、盛岡(ハイブリッド)
成人Still病に対するトシリズマブ投与下に発症したマクロファージ活性化症候群を早期に診断し得た一例
○荻野久美子、池知佑太、川幡智樹、田中来、藤代大介、岡本健作、牧野雄一 - 第22回関節疾患カンファランス
2024年1月20日、旭川(ハイブリッド)
右脛骨骨髄炎を契機に紹介され多発骨病変を認めた慢性再発性多発骨髄炎の一例
○田中来、荻野久美子、池知佑太、川幡智樹、上小倉佑機、藤代大介、岡本健作、牧野雄一 - 第15回道北臨床リウマチ研究会
2024年2月2日、旭川 (ハイブリッド)
自己免疫性好中球減少症を合併したIgG4関連疾患の一例
○川幡智樹 - 日本内科学会第300回北海道地方会
2024年2月10日、札幌 (ハイブリッド)
初診時に成人Still病 (ASD) と類似した臨床像を示した感染性心内膜炎 (IE) の1例
○髙橋愛絵、池知佑太、荻野久美子、田中来、川幡智樹、藤代大介、岡本健作、牧野雄一 - 第48回北海道リウマチ研究会
2024年3月23日、札幌
左総頚動脈に限局した一過性動脈炎の一例
○藤代大介、荻野久美子、池知佑太、川幡智樹、田中来、岡本健作、牧野雄一 - 第68回日本リウマチ学会総会・学術集会
2024年4月18日-4月20日、神戸
全身性エリテマトーデス (SLE) の加療中にHelicobacter equorum (H.equorum) -like Bacteriumによる菌血症を来した一例
○川幡智樹、荻野久美子、池知佑太、田中来、藤代大介、岡本健作、牧野雄一 - 第68回日本リウマチ学会総会・学術集会
2024年4月18日-4月20日、神戸
関節破壊進行リスクが高い関節リウマチに対するオゾラリズマブの短期成績
○片山耕、田中来、川幡智樹、池知佑太、阿部里見、牧野雄一 - 第68回日本リウマチ学会総会・学術集会
2024年4月18日-4月20日、神戸
アダリムマブBS皮下注製剤の短期成績
○片山耕、田中来、川幡智樹、池知佑太、阿部里見、牧野雄一 - 第68回日本リウマチ学会総会・学術集会
2024年4月18日-4月20日、神戸
サリルマブによる手指および中大関節破壊抑制効果の検討
○片山耕、田中来、川幡智樹、池知佑太、阿部里見、牧野雄一 - 第68回日本リウマチ学会総会・学術集会
2024年4月18日-4月20日、神戸
手部に骨髄浮腫をともなう関節破壊型RAにたいするJAK阻害剤の関節破壊抑制効果
○片山耕、田中来、川幡智樹、池知佑太、阿部里見、牧野雄一 - 第68回日本リウマチ学会総会・学術集会
2024年4月18日-4月20日、神戸
若年世代を対象とした関節リウマチ患者レジストリ (PRAISE-H) の設立
○高井千夏、藤岡泉、後藤美賀子、矢嶋宣幸、磯島咲子、渥美達也、佐川昭、古崎章、安田泉、近祐次郎、大西勝憲、種市幸二、吉村大、勝俣一晃、藤枝雄一郎、岡本健作、田中来、竹田剛、笠原英樹、柴田悠平、村島温子 - 第68回日本リウマチ学会総会・学術集会
2024年4月18日-4月20日、神戸
CSDMARD治療関節リウマチにおける手部MRI骨髄浮腫はRapid Radiographic Progressionの危険因子となりうる
○片山耕、近祐次郎、田中来、川幡智樹、池知佑太、阿部里見、牧野雄一 - 第68回日本リウマチ学会総会・学術集会
2024年4月18日-4月20日、神戸
ゴリムマブにおける長期投与継続例の検討
○片山耕、田中来、川幡智樹、池知佑太、阿部里見、牧野雄一 - 第68回日本リウマチ学会総会・学術集会
2024年4月18日-4月20日、神戸
腹腔内出血を契機に分節性動脈中膜融解症 (SAM) が疑われた顕微鏡的多発血管炎 (MPA) の一例
○池知佑太、藤代大介、荻野久美子、田中来、川幡智樹、岡本健作、牧野雄一 - 第68回日本リウマチ学会総会・学術集会
2024年4月19日、神戸
MTX減量時フレアの予測因子はベースラインmTSSであり減量継続例より1年後の関節破壊が進行しやすい
○片山耕、田中来、川幡智樹、池知佑太、阿部里見、牧野雄一 - 第68回日本リウマチ学会総会・学術集会
2024年4月19日、神戸
関節リウマチにおけるMTX皮下注射治療は新しいフェーズ1治療となりうる
○片山耕、田中来、川幡智樹、池知佑太、阿部里見、牧野雄一 - 第34回日本リウマチ学会北海道・東北支部学術集会
2024年10月19日、山形
筋痛・筋力低下を初発症状とした好酸球性多発血管炎性肉芽腫症の一例
○番場洸一、藤代大介、大野翼、池知佑太、川幡智樹、田中来、岡本健作、牧野雄一 - 日本内科学会 第302回北海道地方会
2024年11月9日、札幌
脳波検査が診断に有用であった、クリプトコッカス髄膜炎の治療中に発症したセフェピム脳症の1例
○大野翼、池知佑太、田中来、番場洸一、安藤玲、川幡智樹、藤代大介、岡本健作、牧野雄一、野本博司 - 第69回日本リウマチ学会総会・学術集会
2025年4月24日、福岡
気管縦隔瘻を合併した抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎の一例
○池知佑太、岡本健作、番場洸一、大野翼、田中来、川幡智樹、藤代大介、牧野雄一、野本博司